【20秒で分かる】BENQ EX2780QとEW2780Qの違いと比較

【20秒で分かる】BENQ EX2780QとEW2780Qの違いと比較モニター
きにねこ
きにねこ

「パソコンモニターを新調しようと思うんだけど、BENQ EX2780QとEW2780Qて何が違うの?違いの比較情報を探してる。」そんな方に役立つようBENQ EX2780QとEW2780Qの違いについて徹底比較!結論から言うと、EX2780QはEW2780Qの上位互換モニター。値段が高いだけあり、リフレッシュレートが144hzと高くゲーミング性能が上、表示色も63倍以上、画質も半端ない。内蔵スピーカーも2.1chで低音領域もリアルサウンド。財布が許すならEX2780Q一択レベルで性能が違います。では早速詳細を見ていきましょう!

BENQ EX2780QとEW2780Qの違い

BENQ製の27インチモニターを探していると名前が似た2つのモデルが見つかります。

BenQ ゲーミングモニター EX2780Q 27インチ

BenQ WQHD モニター EW2780Q 27インチ 

同じ27インチですが、値段はゲーミングモニターのEX2780Qの方が高い。

どうしてゲーミングモニターのEX2780Qの方が高いのか?画質に差はあるのか?BENQ EX2780QとEW2780Qをしっかり比較、違いを検証します。

BENQ EX2780QとEW2780Q 違い比較表

メーカーの仕様書を利用し、違いがある項目を抜き出すとこの通り。

違いEX2780Q EW2780Q
目安価格50,000円前後37,000円前後
リフレッシュレート144Hz60Hz
表示色約10億7000万色約1677万色
HDR規格DisplayHDR400HDR10
内蔵スピーカー2W×2+5W
2.1ch
2W×2
2.0ch
接続端子HDMI×2
DisplayPort×1
USB Type-C×1
ヘッドフォンジャック×1
HDMI×2
DisplayPort×1
ヘッドフォンジャック×1
同梱ケーブル電源ケーブル / HDMIケーブル / (各約1.8m)
USB Type-Cケーブル(約1.0m)
電源 / HDMI(各約1.5m)
重量(スタンド有り)5.9kg6.0kg

BENQ EX2780QとEW2780Qとの違いを一言でいえば、EX2780Qの方が段違いで性能が上。EX2780QはEW2780Qの完全に上位互換です。※ちなみにどちらのモニターもWQHD(解像度2560×1440)

リフレッシュレートは倍以上の差。EX2780Qは1秒間に144コマの画像を表示するのに対し、EW2780Qは60コマしか表示できません。EX2780Qなら動きのある映像でもブレることなく、ぬるぬる描写できます。※応答速度はとちらも5ms

表示色もEX2780Qは10億7000万色と超高画質。HDR規格もDisplayHDR400と、EW2780Qの上位規格。通信規格で例えるとADSLと光ファイバー、4G通信と5G通信レベルで性能に差があります。

内蔵スピーカーも2.1chとウーファー付。低音領域~高音領域まで外付けスピーカー無しで臨場感あふれるサウンドを実現可能。映像の接続端子も最近増えているUSB Type-Cに対応しており、スマホやタブレットから映像を出力できます。

きにねこ
きにねこ

何から何までEX2780Qの方が優秀。特に画質は明らかな差。二つのモニターでどっちを購入しようか悩んでいるなら、絶対EX2780Qをオススメします。ぶっちゃけEW2780QはBENQ以外の他メーカー品と比較しても、特に光るものを感じません。画質もゲーミング性能も平凡。EW2780Qを購入するぐらいなら、もっと安い27インチWQHDモニターを探した方がいいかも。

完全に上位互換でオススメ→BenQ ゲーミングモニター EX2780Q 27インチ

BenQ WQHD モニター EW2780Q 27インチ 

ちなみに、どちらのモニターもモニターアームに対応しています。

付属のスタンドは上下調整機能のない、シンプルなスタンド。より使いやすく、姿勢よくモニターを使いたいならモニターアームは必須。

オススメのモニターアームや、モニターアームってなにそれ?という方は次の記事も併せて読んで貰えると嬉しいですね。最後までありがとうございました。

関連記事:BENQへのモニターアームを取付方法まとめ!パターン別に解説

タイトルとURLをコピーしました