
Amazonタブレット売れ筋ランキングにもランクインするほど人気のALLDOCUBEのタブレット。実は中華タブレットメーカーの中でトップ5に入るほどの有名ブランド。正直、改めてレビューする必要が無いほどスペック◎、価格◎の高コスパタブレットですが、Twitterの口コミ情報やレビュー動画をチェックしたり、スペックを調査したりしました。では早速!
ALLDOCUBEってどんな会社?

項目 | 内容 |
---|---|
会社 | 深圳市欧度利方科技有限公司 |
住所 | 深圳市龙华区大浪街道同胜社区华繁路289号裕健丰工业区3号厂房A栋1层 |
資本金 | 3,000万元(約5億4千万円) |
従業員数 | 500名以上 |
設立 | 2008年1月17日 |
事業概要 | ノートブック、コンピューターおよび付属品、電子製品の研究開発、 MP3 / MP4プレーヤー、デジタルTV、電子書籍、 MIDタブレットコンピューター、コンピューター周辺製品、 教育用電子製品、スマート玩具など |
その他 | タブレット出荷数3,000万台突破、世界30か国以上で販売 北京、南京、杭州、東莞、深圳、サンディエゴ(アメリカ)に支店有り |
公式サイト | https://www.51cube.com/ |
ALLDOCUBEは資本金5億超えの中国屈指のタブレットメーカー。
設立から15年以上経過した老舗企業であり、アメリカにも支店を持っています。ALLDOCUBEは日本だけでなく、米国、中国、欧州、オーストラリアなど世界各国で販売されているグローバルブランド。

そんなALLDOCUBEはKPadシリーズ、iPlayシリーズなど様々なタブレットを販売しています。そんなALLDOCUBEのタブレットは毎年新モデルを販売したり、バージョンアップしたりと、とても力を入れて企画・開発している様子が見て取れます。
ALLDOCUBEのタブレットレビュー、口コミまとめ
今一番売れているALLDOCUBEのタブレットといえばALLDOCUBE iPlay50
画面サイズ | 10.4インチ | メモリ | 4GB |
解像度 | 2000*1200 | ストレージ | 64GB |
CPU | Unisoc T618 8コア 2.0GHz | OS | Android 12 |
通信 | Bluetooth, Wi-Fi,SIM | 電池容量 | 6,000mAh |

単純に数値で比較できるスペックがやばい。中華タブレットというと、TECLASTやBMAX、NECにBlackviewなど様々ありますが、価格とスペックのつり合いが一番取れてるタブレットです。これを2万円前後で販売しているとかお買い得すぎる。さすがALLDOCUBE。大量生産で安く作れるのでしょう。
そんなALLDOCUBEのタブレットはどんな評判や口コミが多いのか、リアルな情報をYoutubeやTwitterなどからチェックしていきましょう。
ALLDOCUBEのタブレットはYoutubeでどんな評価?レビュー、口コミ
ALLDOCUBEのタブレットはYoutubeにもレビュー動画があがっています。
旧機種のタブレットのレビュー動画もありますが、参考になると思うので、再生回数が多く、評価が高いものをピックアップ紹介。
良機種キタッ!ALLDOCUBE iPlay40 2021年最新タブレット! スペックコスパ高すぎ! X NEO /Teclast M40とも比較してみた。
【中華タブレット開封】Alldocube iplay40 Pro とかいうタブレットをAmazonで買ったので開封レビュー 前編(ゆっくり実況)
【激安注意】動画見るのが中心なら激安タブレットも良いですよ。この価格で、LTE内蔵とは恐れ入りました。ALLDOCUBE Kpad タブレットのレビューでUS

ALLDOCUBEのタブレットは基本的に高評価。買って失敗しないタブレットと、各YouTuberもオススメしていますね。
ALLDOCUBEのタブレットはツイッターでどんな評価?レビュー、口コミ
ALLDOCUBEのタブレットはツイッターでも話題。口コミや愛用者が多く見つかります。
Fire HD 10を無くしたのでタブレットを購入。ALLDOCUBE iPlay10 Pro という中華タブ。FireHD10の新型も考えましたが、GooglePlayストアが使えないですし、kindleと楽天マガジンが読め、ユーチューブが観られれば十分で、12900円で10インチというお値打ち感に惹かれ購入。今後レビューするかもです。
— まことん 中年労働者の日常と世評 (@makotonch) November 3, 2019
ウマ娘、とりあえずAndroidタブレット(ALLDOCUBE M5X)で動作しています。やっぱこういうゲームはタブレットの大画面でプレイするとダイナミックで迫力があってよい。fpsちょっと下がるしLoadingも遅めだけど、遊べないほどではない。
— hyu (@hyutec) February 25, 2021
中華タブレットだけど、ALLDOCUBEというメーカーのIpLay 40という奴かなり出来がいいです。画質、音質共に今までの中華タブレットの域を大きく超えてる。ただ、値段が3万だから。値段なりかな?
— 中島芳利 @鳩山原人 (@ry355828_e) March 23, 2021
昨日届いた新しいタブレット(ALLDOCUBE X NEO)、1日持ち歩いての感想ですが、全然バッテリー減らない。感動したw
— TOSHIKI@バーチャーパイセン (@V_t_V_m) November 30, 2020
今使ってるスマホもそうやけど、やっぱスナドラ600番台は省電力だなーと感じる。
なんとなく買ったALLDOCUBEのタブレット
— NaGi提督 (@NaGi9029) July 19, 2021
悪くない選択だったようだ

ALLDOCUBEのタブレットはTwitterの口コミも高い評価を獲得。もちろん各種通販サイトのレビューでも安定して高い評価を得ているため品質◎非常に良いタブレット。
ALLDOCUBEのタブレットは買ってもOK
今一番売れているALLDOCUBEのタブレットといえばALLDOCUBE iPlay50
画面サイズ | 10.4インチ | メモリ | 4GB |
解像度 | 2000*1200 | ストレージ | 64GB |
CPU | Unisoc T618 8コア 2.0GHz | OS | Android 12 |
通信 | Bluetooth, Wi-Fi,SIM | 電池容量 | 6,000mAh |

単純に数値で比較できるスペックがやばい。中華タブレットというと、TECLASTやBMAX、NECにBlackviewなど様々ありますが、価格とスペックのつり合いが一番取れてるタブレットです。これを2万円前後で販売しているとかお買い得すぎる。さすがALLDOCUBE。大量生産で安く作れるのでしょう。