
OFIYAAのイヤホンがAmazonイヤホン・ヘッドホン売れ筋ランキングにランクイン!といっても、OFIYAAのイヤホンってそんなに良いの?そもそも OFIYAA ってどこの国のどんな会社が作っているのか?イヤホンのレビューや口コミ情報をまとめました。
OFIYAAの会社概要、国、公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
販売会社 (Amazon) | gaozhihao(中国深圳市) YCZniub(中国西案市) YaLong River(中国深圳市) などなど |
商標保有者 | 張凱澤 深圳市佰嘉優普科技有限公司 |
国 | 中国 |
OFIYAAは中国の会社が商標を保有しており、販売も中国の会社。

OFIYAAはよくある中華系のワイヤレスイヤホンブランド。購入前に商品のレビューなどしっかり調べる必要があります。
OFIYAAのイヤホンレビュー、口コミまとめ
Amazonイヤホン・ヘッドホン売れ筋ランキングにもランクインしているOFIYAAのイヤホンは2種類。
- どちらも2021年夏発売。IPX7防水だからプールに落としても30分以内に回収すれば浸水無しレベルの防水。
- 中国製ですが、日本語の取扱説明書も付いており安心。すぐに使える。
- Bluetooth5.0で通信性能抜群。CVC8.0ノイズキャンセリング付きで音質向上。

スペックはどちらも優秀。これで3,000円前後なら十分購入候補になります。
ただし、OFIYAAのリアルな口コミが無いかと、Youtubeで検索したり、ツイッターで検索するも全く無し。
ここまで口コミが無いブランドも珍しいレベル。
例えば同じワイヤレスイヤホンブランドのKAYOWINEなら、買ってすぐ壊れた。というネガティブレビューが見つかったり
関連記事:【まとめ】KAYOWINEの会社概要、国、イヤホンのレビュー、口コミ
発売から1か月も経たないワイヤレスイヤホンのSIECCYでさえ、良口コミが見つかる。
関連記事:【まとめ】SIECCYの会社概要、国、イヤホンのレビュー、口コミ
同じ中華系のワイヤレスイヤホンのアネロ(anero)は古くからある中華ブランドでもあり、日本人も販売に携わっているため、動画レビューもツイッターつぶやきもよく見つかる。
関連記事:【まとめ】アネロ(anero)の会社概要、国、イヤホンのレビュー、口コミ

売れてる割にOFIYAAの評判を全く聞かない。これはどうしてだ!ランキング入りするレベルなら何件か見つかっても良いはずなのに不自然。
OFIYAAのイヤホンは買ってもOK?
Amazonイヤホン・ヘッドホン売れ筋ランキングにもランクインしているOFIYAAのイヤホンは2種類。
- どちらも2021年夏発売。IPX7防水だからプールに落としても30分以内に回収すれば浸水無しレベルの防水。
- 中国製ですが、日本語の取扱説明書も付いており安心。すぐに使える。
- Bluetooth5.0で通信性能抜群。CVC8.0ノイズキャンセリング付きで音質向上。

製品自体は優秀ですが、実際のところは謎。買っても問題ないと思いますが、確実な失敗を避けたいなら、古くからある中華系ワイヤレスイヤホンのアネロ(anero)や、 Amazonイヤホン・ヘッドホン売れ筋ランキング の上位5製品ぐらいから選ぶほうが良いかも?