Pixio PX248 Primeのスピーカーが弱い件、音量調整、代替えスピーカーについて

※記事中に広告が掲載されています。

Pixio PX248 Primeのスピーカーが弱い件、音量調整、代替えスピーカーについてモニター×スピーカー
きにねこ
きにねこ

「Pixio PX248 Primeを購入したんだけど音が小さい。音が安っぽい」というレビューを見かけます。確かに外付けスピーカーと比較すると、さすがにイマイチ。そこで今日はPixio PX248 Primeのスピーカーが弱い件、音量調整、代替えスピーカーについてに解説していきたいと思います。

人気の売れ筋モニター Pixio PX248 Prime

画面サイズ 23.8インチモニターアーム対応
用途ゲーミングVESAマウント100mm×100mm
リフレッシュレート144Hzスピーカー2.0W×2個
応答速度1ms (MPRT) モニター重量
(スタンド有り)
2.9kg
接続端子DisplayPort 1.2 (144Hz) x1,
HDMI 2.0 (144Hz) x1,
HDMI 1.4 (120Hz) x1,
AUDIO OUT x1
モニター重量
(スタンド無し)
非公開

2万円ちょっとで、納得のいくゲーミングモニターが手に入る時代到来。

という感想を抱いてしまう、高コスパのゲーミングモニター。リフレッシュレート144Hz、応答速度は1msと十分。動きの速い映像も遅延なく描写可能。

接続端子も豊富で様々な機器で併用可能。スタンド自体はシンプル構造ですが、モニターアームに対応しているため、玄人ユーザーでも大丈夫。

公式より、Pixio PX248 Primeへのモニターアーム取り付け場所

モニターアーム取付に面倒なネジ外しなどは不要。モニター背面にあるネジ穴にモニターアームを取り付けるだけでOK。超シンプル。

そして、唯一残念な点を挙げるなら内臓スピーカーの2.0W。音質もやっぱり内蔵スピーカーという感じな点

Pixio PX248 Primeのスピーカー位置

Pixio PX248 Primeのスピーカーはモニターの裏面、両サイドにあります。

モニターの裏面にスピーカーを設置することで、モニターを正面から見た時、液晶が広く感じられるというメリットがあります。

ただし、デメリットとして、音はモニター越しに伝わります。もともと2.0Wと出力が弱めなのに、さらにモニター越しに聞こえるため、ちょっとイマイチ。

幸いにもPixio PX248 Primeには外付けスピーカーへの出力用端子が付いています。そこに外付けスピーカーを接続すれば、音量・音質も大幅に改善します。

きにねこ
きにねこ

値段は安いものの、音にも少しはこだわりたい。そんな方は外付けスピーカーの導入をおすすめしたい。安くなったもので最近では良い感じの外付けスピーカーが数千円程度で購入できます。

Pixio PX248 Primeと合わせて使う外付けスピーカーの選び方、オススメは?

今回はAmazonPCスピーカー売れ筋ランキングより、Pixio PX248 Primeにオススメのスピーカーをピックアップ。

選定基準
・臨場感が得られるよう総合出力が3w以上。小さいと高音量時の音割れ原因に。
・冒険せずに安定の有名メーカーをチョイス。PCスピーカーとココ。というメーカー
・豊富な給電方法(AC、USB)、Bluetooth対応なら尚良し

Creative Pebble V2 USB Type-C給電採用アクティブ スピーカー

総合出力8W~16W給電方法USB Type-A,USB Type-C
接続方法3.5mmライン入力
(長さ1.2m)
特徴Pebble高出力モデル

安物のスピーカーだと2つ合わせても出力2W未満。しっかりサウンドを楽しもうと思うと出力不足。

そんな中、安さも兼ね備えつつ、8W以上の出力を備えたコスパが非常に優れたPCスピーカー。PCスピーカー売れ筋ランキングでも上位定番のスピーカー。全6種モデルが販売されており、重低音を楽しみたい人はウーファー付きの2.1chモデルが候補。

きにねこ
きにねこ

もちろんBluetooth対応のモデルもあるため、配線を無くしたいユーザーにもオススメ。Creative Pebbleは自分に必要なスペックを好きに選び、購入できる優れたスピーカーシリーズ。

ロジクール PCスピーカー Z200n

総合出力3W~最大10W給電方法USB Type-A,USB Type-C
接続方法3.5mmライン入力
(長さ1.2m)
特徴スピーカー前面にヘッドホン端子有

各スピーカーには、フルレンジのオーディオを届けるアクティブ / パワードドライバー1つ、および低音を拡張するパッシブラジエーターが1つ搭載。

ウーファー無しですが、しっかりとした重低音を感じることができます。低音トーンもスピーカー側面のダイヤルで調整でき、音を楽しみたいユーザーにオススメ。

きにねこ
きにねこ

安定のロジクール製スピーカー。デザインもスピーカーらしいスタンダードな形なのでどんな部屋にとも相性◎。

サンワダイレクト PCスピーカー 3WAY接続(Bluetooth / 3.5mm / USB)

総合出力5W+5W 最大10W給電方法USB
接続方法Bluetooth, USB、3.5mmライン入力特徴スマホ、テレビ、パソコン。
複数の機器を切り替えながら使用可能。

スピーカー全面には高音域に再生に適したツィーターを搭載、背面には低音域に最適なバスレフポートを搭載。小さな音量でも大きな音量でも音割れ、雑音ないリアルサウンドを実現。

総合出力も10Wと十分。映画、音楽鑑賞、ゲームにしっかり満足できるスペックです。

最大の特徴はBluetooth, USB、3.5mmライン入力と3つの接続方法に対応している点。

Bluetoothはスマホと接続し、USBはパソコンと接続しておけば、正面のボタン1つでスマホ用のスピーカー、パソコンのスピーカーと切り替えて使うことができます。

きにねこ
きにねこ

在宅ワーク中はパソコンと有線接続で仕事をして、休憩の時にボタンでBluetoothに切り替えてスマホから音楽を流す。なんて使い方もできる便利なスピーカー。

他にもPCスピーカー売れ筋ランキングをチェックすると様々なPCスピーカーがあると分かります。基本的には出力数が3W以上、給電方法や接続方法が多数あるモデルがオススメ。

PCスピーカー売れ筋ランキングは日々変動しているため、最新のランキング情報は次のリンクからチェック!

選定基準
・臨場感が得られるよう総合出力が3w以上。小さいと高音量時の音割れ原因に。
・冒険せずに安定の有名メーカーをチョイス。PCスピーカーとココ。というメーカー
・豊富な給電方法(AC、USB)、Bluetooth対応なら尚良し

この辺りをクリアしていれば、Pixio PX248 Primeのスピーカーとしてオススメです。

画面サイズ 23.8インチモニターアーム対応
用途ゲーミングVESAマウント100mm×100mm
リフレッシュレート144Hzスピーカー2.0W×2個
応答速度1ms (MPRT) モニター重量
(スタンド有り)
2.9kg
接続端子DisplayPort 1.2 (144Hz) x1,
HDMI 2.0 (144Hz) x1,
HDMI 1.4 (120Hz) x1,
AUDIO OUT x1
モニター重量
(スタンド無し)
非公開
タイトルとURLをコピーしました