
福岡県にある「タンスのゲン株式会社」が販売するCYBER-GROUNDのゲーミングチェア。数少ない国内ブランドのゲーミングチェアですが値段も安く、購入者も多い。CYBER-GROUNDのゲーミングチェアは本当に品質は良いのか?CYBER-GROUNDのゲーミングチェアのリアルな評判について、Youtube動画やツイッターでの口コミをチェックしつつ、本当の評判をまとめました。
CYBER-GROUNDの人気ゲーミングチェアの評価、レビュー
CYBER-GROUNDの一番売れてるゲーミングチェアはこちら。
- カラー、ラインナップは全15種類、革生地、布生地、オットマン有モデルなど様々。
- 数少ない4Dアームレスト搭載。ひじ掛けが上下左右・前後・角度調整できるから腕が楽
- 万人受けする製品作りからAmazonでも楽天市場でも人気ブランド

現在通販で購入できるゲーミングチェアの多くは中国メーカーの中国ブランドがほとんど。そんな中、CYBER-GROUNDは数少ない日本ブランドの1つ。販売会社のタンスのゲンも年商200億円以上の大手企業なので品質管理も◎
CYBER-GROUNDのゲーミングチェアはYoutubeでどんな評価?
CYBER-GROUNDのゲーミングチェアは国内メーカー品ということもあり、Youtubeでも多く取り上げられています。公式の紹介動画・再生数が多く評価も高いものをピックアップして紹介。
まずは公式動画より。
ゲーミングチェア GENESIS CYBER GROUND |タンスのゲン 68800000
全1分39秒の動画ですが、4Dアームレストがどのように動くのかとても分かりくてGood。
昇降調整できるひじ掛けだから、机と同じ高さにすればキーボード操作も快適。素材も固いプラではなく、柔らか素材だから長時間ひじを置いてても痛くならない。
リクライニングの仕方、リクライニングした時の様子も分かりやすい。
でも、こちらは公式動画なので悪い点や良い点を正直を告白しているとは考えにくい。そこで別の方が作ったCYBER-GROUNDのレビュー動画を見ていこう。
【ゲーミングチェア】安くていいから布を推す!
【CYBER GROUND】本当のコスパ最強のゲーミングチェアはコレだ!
【トラック】【CYBER GROUND】【バケットシート】遂に買替!オフィスチェア ゲーミングチェアにw 高級シート ゴージャス 4Dアームレスト シッカリリクライニング ゆりかご 高級感 フィット感

ここまで見れば、いかにCYBER-GROUNDのゲーミングチェアが優れているのかよくわかる。といっても、もしかするとCYBER-GROUNDの広告宣伝に協力しているYoutube動画かもしれない。(俗にいう案件動画)そこで、もっとリアルな評判が見れるTwitterもチェック。
CYBER-GROUNDのゲーミングチェアはツイッターでどんな評価?
ツイッターでもCYBER-GROUNDのゲーミングチェアを購入した多くのレビューが見つかります。
今までのチェア← IKEAのレンベルゲットくん。彼もいい商品だった。リピートもしたしコスパが良かった。今までありがとう!
— Reefa(れーふぁ) (@Reefa1821) August 11, 2019
そしてこれからはCYBER GROUNDくん→よろしく頼むよ!!さっちゃんありがとう!!! pic.twitter.com/jfHouYaXG3
cyber groundのイス買った pic.twitter.com/lrWL5K9Ri5
— ほげさん (@hige_yatu) November 1, 2021
タンスのゲンの、CYBER-Groundってやつ
— さら (@saranchy__) September 16, 2021
もともとがやわめなイス使ってたせいか思ったよりおしり痛くなる気がする🤔(クッションおいて使ってる)
組み立てはまぁネジはめるだけって感じかな時間はかからない
まだそんなに長時間使ってないけど1回つかってみた感想はこんな感じ pic.twitter.com/H6Uth9BZ7K
CYBER-GROUNDのゲーミング座椅子。ほんま心地良くて気に入った!おうち時間も増えた分キツくなった腰痛も、これにしたら一気に解消して楽々! #買ってよかったもの2020 pic.twitter.com/vZBYpZ4ToK
— たなかうぴすタケシ (@T_Takeshi0022) December 25, 2020
イスはタンスのゲンのCYBER GROUND
— 葛籠 (@tuzura1341) October 9, 2021
前のはレザー調でケツがムレて仕方なかったから、今回はファブリックにしてみた
座った感じは肌触りも良くて好感触
後はアーム部分の自由度が高くて面積もデカいのは腕が楽になるから便利
フットレストの位置が少し短い気がするが使ってけば気にならなくなりそう pic.twitter.com/1NgWS9P1iD
タンスのゲン(CYBERGROUND)のゲーミングチェアGENESISを購入し、本日組立しました!座り心地は今まで座っていたやつと比べたら格段に良くなりました!何が気に入ったってやっぱこのカモフラ柄ですよね!めっちゃ可愛いwとてもいい買い物をしました!@tansu_no_gen #タンスのゲン pic.twitter.com/2liw18kRX1
— ぢゃくお (@dyakuo_fps) June 22, 2020

CYBER-GROUNDのゲーミングチェアにみなさん満足している様子。値段を考えてもとても優秀なゲーミングチェアなので、いい感じとつぶやきたくなる気持ち、とても分かります!
CYBER-GROUNDのゲーミングチェアをレビュー、評価していく!
CYBER-GROUNDのゲーミングチェアは1964年創業のタンスのゲンが製造しています。
年商200億円以上、従業員100名以上、公式Youtube動画も多く上げているちゃんとした会社。
そんなタンスのゲンが販売しているCYBER-GROUNDのゲーミングチェア。酷評したくとも酷評できる点がありません。
ゲーミングチェアというと、高級感があって、拭き掃除がしやすい革素材(PUレザー)が採用されることが多い。悪い点は、夏場はムレやすい、冬場は冷えっ冷えで冷たい。という点。
このため、ファブリック素材(布生地)を採用したゲーミングチェアを販売する会社も増えつつありますが、まだ数がすくない。特に日本メーカーのファブリック素材ゲーミングチェアは希少。
上下・左右・前後・角度調整可能な4DアームレストもAKracingといった4万円~するような高級グレードのゲーミングチェアにしか普通採用されてない。それが2万円以下のゲーミングチェアに搭載されている。これも嬉しい。

ユーザーが欲しい機能を惜しみなく搭載し、価格を押さえたゲーミングチェア=CYBER-GROUND。
- カラー、ラインナップは全15種類、革生地、布生地、オットマン有モデルなど様々。
- 数少ない4Dアームレスト搭載。ひじ掛けが上下左右・前後・角度調整できるから腕が楽
- 万人受けする製品作りからAmazonでも楽天市場でも人気ブランド

現在通販で購入できるゲーミングチェアの多くは中国メーカーの中国ブランドがほとんど。そんな中、CYBER-GROUNDは数少ない日本ブランドの1つ。販売会社のタンスのゲンも年商200億円以上の大手企業なので品質管理も◎