
ゲーミングチェアやオフィスチェアで有名なDowinxってどんな会社な?どんなブランド?そんな疑問が解決できるよう徹底的に調査しました。Dowinxのゲーミングチェアって買っても良いの?という人は是非参考にして貰えればうれしいですね。
Dowinxの会社概要
Dowinxは中国の安吉雷薩家具有限公司が製造するゲーミングチェア、オフィスチェアブランドです。日本で事業を展開するため、特許庁にも商標が登録されています。リンク
ちなみにDowinxの読み方はドウィンクスです。
そんなDowinxの日本での販売・流通・サポートは以前は神奈川県の新紀元旭東物流株式会社が担っていましたが、今はAmazonでも楽天でも、メーカーの直営店が管理するように変更されました。
いままでは問題が起きても、日本の会社が間に入っていたためサポートが丁寧、日本語でしっかりやり取りできるというメリットがありましたが、メーカー直営店方式に代わり、サポートが非常に悪くなったという口コミを頂きました。
私はドゥインクスの椅子について最近カスタマーサポートともめています。
キニレビ!に寄せられた悪い口コミ(2023年3月メールフォームより)
記事に書いてある佐藤直樹人物はいなくて問い合わせ先には日本人は一人もいないみたいです。
公式サイトにはメールは翌営業日に返信しますとありますが平気で一週間以上放置されます。
問い合わせ先にあったケイタイのSMSに連絡をしたところ最終的にはブロックされました。
記事にカスタマーサポートについて記載していただけると同じような被害者が増えなくていいと思います。
つぎは記事に書いてあったGtracingを購入しようと思います・・・。

今までは新紀元旭東物流株式会社の日本人スタッフがサポートを担当していたんですが、いまは中国人スタッフのサポートに変更されている様子。最終的には担当の上司の中国人の方より謝罪と連絡が入り、新品交換の対応になったものの、何度もメールをやり取りするなどかなり苦労されていましたにゃ。ここは改善してほしいところ。
Dowinxの日本会社「ドウィンクス株式会社」

会社名 | ドウィンクス株式会社 |
所在地 | 〒2320021 神奈川県横浜市南区真金町2-22-12 |
連絡先 | TEL:045-550-7040 FAX:045-550-7040 |
代表者 | 行方 亮平 |
店舗運営責任者 | 佐藤直樹 |
公開されている住所情報を調べると「タスティ大通り公園」のマンションの一室が登録住所。私が確認できる範囲では、10階建てですべて1Kの部屋。賃料は7.7万~9.5万円。

部屋の間取りを見る限りは全部法人向けの部屋ではなく、一人暮らし用の部屋。ん~・・・。こんな場所でちゃんとしたサポートサービスができるのかな?連絡先はちゃんと、神奈川県横浜市の市外局番なので、この部屋の電話に通じるはず・・。
さて、では肝心の製造メーカー「安吉雷薩家具有限公司」ってどんな会社なのか?こちらも調査。
Dowinxを製造する中国の安吉雷薩家具有限公司

安吉雷薩家具有限公司は2018年6月15日設立。ただし前身は2010年設立。2018年に会社の形態を変更しています。
登録資本金は100万元(約1,700万円)ですが、また総資本は5,500万ドル以上(日本円換算で約55億円)もあるため、かなりの大企業です。※参照元
住所は中国の回転椅子の故郷である浙江省安吉。
家具、事務用品、電子製品の販売を専門とし、現在はヨーロッパ、アメリカ、日本、韓国を中心に輸出しています。僅か数年で年間売上台数は約1億台を達成するなど、新興企業ながらとても勢いのある会社です。
安吉雷薩家具有限公司 会社概要
会社名 | 安吉雷薩家具有限公司 |
英語表記 | Anji Leisa Furniture Co.、Ltd |
住所 | 浙江省湖州市安吉縣孝源街道北山工業區1號廠房4-5樓 |
海外向け公式サイト | https://www.leisafurniture.com/ |
代表 | 李小准 |
売上推移 | 2018年(初年度) 400万ドル 2019年 1,200万ドル 2020年 2,500万ドル |
事業 | ゲーミングチェア、オフィスチェアといった家具の製造 OEM、ODMといった製造受託サービス |
工場概要 | 面積 2,600㎡ 生産ライン 4ライン 加工整備 15台 |

また工場や生産現場で働く人の動画も紹介されていたので、せっかくなので引用して紹介しようと思います。(容量約9MB)
DowinxとGtracingを比較!どちらのゲーミングチェア、オフィスチェアが良い?
日本で売れているゲーミングチェアはDowinxとGtracingがツートップ。
Amazonゲーミングチェア売れ筋ランキングを見ても、DowinxかGtracingのゲーミングチェアばかりです。

どっちのゲーミングチェアがオススメなのか?というと私はGtracingをオススメしています。もちろんDowinxも優良メーカーですが、Gtracingのゲーミングチェアを購入しちゃいました。
Gtracingの方がDowinxよりオススメな理由
詳細は下の関連記事でも紹介しているのですが、事業規模、世界での人気度合いはGtracingが圧勝しています。
例えばGtracingは2020年にはアマゾンジャパン全体の売上ランキングTOP100にランクイン、またAmazon Global 30 Preferred Brandsの1つにも選ばれています。
世界で一番売れているゲーミングチェアメーカーだと言ってよいでしょう。またDowinxは日本での販売を新紀元旭東物流株式会社への委託形式から中国直営店方式に変更。登録住所は謎のマンションの1室であり、カスタマーサービスが悪くなったという口コミあり。対してGtracingは東京に支社を設立、ちゃんとしたビジネス用途のマンションの1フロワーに住所を構えています。
それだけGtracingは日本での販売、カスタマーサービスに力を入れていると分かります。製品の1年間保証はもちろん、部品単位での販売をしているため、椅子の一部分が破損しても補修交換することができます。

一度ゲーミングチェアを売ったら終わりではなく、その後も長く使って貰えるよう取り組んでいる優良メーカーです。
ちなみに工場の規模はGtracingの方が10倍以上。年間売上も30倍以上の差があります。他にも色んな理由から購入するならGtracingのゲーミングチェアをオススメしちゃいます!
良ければ次の記事も参考にしてもらえると嬉しいです。最後までありがとうございました。
関連記事:Gtracingのゲーミングチェアをレビュー!組み立て方も解説!
関連記事:【写真有】Gtracingの会社概要、公式サイトまとめ!どこの国かも解説!